2020年2月11日放送のマツコの知らない世界では、「餡だく天津飯の世界」。天津ハンターこと山梨智也さんは、微生物培養に使う寒天の研究を行うという研究員の仕事をしているということで、冒頭から白衣姿で登場です。週に5回は天津飯を食べているそうです。やっぱりこのぐらい食べる人でないと番組出演はかないませんw
スポンサーリンク
出身は静岡県。「静岡なのに山梨」とおっしゃる山梨さん。学会などで言うと一応ウケるそうです。悪くないギャグでいいんじゃないかとw 学会ジョークだ、と言っちゃうマツコさん。
目次
天津飯の味付けは西と東で違う
東日本と西日本とでは餡の味付けが違います。
- 関東風:甘酢
- 関西風:醤油・塩
これは普通は逆ですね。ラーメン うどん などとは逆ですね。普通は西日本が甘く、東日本はしょっぱいというのが多いからです。関西の人が関東で食事すると「しょっぱい しょっぱい」と言うんですが、天津飯の場合は逆ですね。
天津飯を食べれるチェーン店は以下の3つ
- バーミヤン:醤油とオイスターソースの関西風の餡
- 天下一品:関西風の餡。ただし店舗によって味が違う
- 餃子の王将:甘酢、醤油、塩のどれか選べる。注文時に餡を多めを無料で申請可
餃子の王将では、餡多めにできることをマツコさんは知らなかったそう。知らない人は多そうですね。
山梨さん流 天津飯の美味しい食べ方
- 餡だけ飲む
- 卵を崩して具材チェック
- 餡とご飯と卵を1:1:1の割合でよそって食べる
実際やってみて「うめなあ」「美味しいねやっぱり」「早く次ちょうだい」とマツコさん
山梨さんおすすめ関東の甘酢3選
- 麺飯店 俵飯(東京都小金井市):デカ盛りのお店として有名 豚肉入り天津飯900円 餡が器からあふれ出す一品
- 来勝軒 (静岡市 駿河区):町中華の名店 ふわふわカニ玉ご飯990円 ふわとろ食感の一品
- 玉泉亭 横浜ポルタ店 (横浜市西区):大正7年創業の老舗 天津丼890円 卵の島が浮かぶ餡の大海
玉泉亭の天津丼を食べ「天津飯うまいねやっぱり」とマツコさん。
餃子もいっしょに注文して、タレとして餡をつけて食べるのがオススメだそう。
スポンサーリンク
山梨さんおすすめ関西の醤油&塩3選
- 中華飯店 のあき 駅前店(静岡県三島市):天津飯850円 味の決め手が自家製チャーシュー 一度はまると抜け出せない味
- 中華料理 相羽 (名古屋市中川区):中華激戦区の超人気店 天津飯745円 日本一美味しい天津飯
- マルシン飯店(京都市東山区):京都を代表する天津飯の名店 天津飯750円 卵が見えない旨味凝縮餡
マルシン飯店の天津飯を美味しいそうに食べるマツコさん。これが一番美味しいそうでしたね。
進化系(関東でも関西でもない)餡だく天津飯2選
- みその橋サカイ(京都市北区):昭和57年創業の人気店 天津飯700円 パイタン+醤油餡で超濃厚でこってり進化系
- まかないや(神戸市中央区):鯛津飯800円 鯛のだし汁でつくった天津飯の新境地
鯛津飯は、鯛のだし汁にタピオカと片栗粉をまぜこんで、とろみ強しの餡。ご飯は高菜ご飯。鯛の半生の刺し身を乗っけているという、番組で紹介された天津飯のなかでも一番ダントツで進化されていたものでした。
最後に「終わっちゃうの?食べたりない」とマツコさん。天津飯はそうとうお気に入りの食べ物のようです。一番好きなのは麻婆豆腐と昔言っていたのですが、いい勝負なのでしょうか?
ちなみに番組では触れていませんでしたが、天津飯は中国本土には無いものです。日本独自の中華料理です。でも来日した中国人にも評判いいのです。参考までにー
スポンサーリンク