ベーコンというとカロリーが高いイメージで、実際その通りですね。一方、鯨ベーコンは低カロリーとして知られています。本当に低カロリーなのか気になる方もいるかもしれません。そこで今回は鯨ベーコンのカロリーについて説明します。
スポンサーリンク
とても少ないカロリー
鯨ベーコンのカロリーはその他の肉類に比べるとかなり少ないです。高タンパク質低カロリーの食品です。
なぜならば、鯨の肉そのものが、もともと低カロリーだからです。ベーコンに使われるのは主に髭鯨の部分が原料です。
たとえば、牛肉が100g当たり300~400kcal。豚肉が100g当たり250~400kcal。それら対し、鯨ベーコンは100g当たり127kcalです。ちなみに、ごはんが100gで168kcalぐらいです。とてもカロリーが低いことがわかると思います。
鯨肉は高い栄養価のある食品
また鯨の肉は、栄養価が高いことで知られています。昔は学校の給食でもよく見られたものです。たとえば「バレニン」という栄養素が多く含まれています。これは疲労予防や回復に貢献する栄養素です。筋持久力向上にも良いというバレニンが鯨には、牛や豚の3倍以上含まれていると言われます。
ビタミンB3も豊富です。これは糖質や脂質のエネルギー代謝を促す成分です。
ただしクセがある肉なので、好き嫌いがあるお肉でもあります。辛子醤油や酢醤油につけたり、ほかの食材と混ぜ合わせるのがいいですね。チャーハンやサラダなどといっしょがいいでしょう。
スポンサーリンク
まとめ
以上のように、鯨ベーコンのカロリーは、とても低いです。ダイエット中の方や、健康に気をつかっている方に鯨ベーコンを選択するのに適しています。
ただ気を付けたいのは、勘違いしがちですが、低カロリー食品ではありません。牛や豚と比較すると低いという意味です。どんなものでも食べ過ぎはいけないわけですね。
それでも食材の質としても、タンパク質を豊富に含んでいるなど栄養価の面で優れています。鯨ベーコンは低カロリーで栄養が高いヘルシーな食品なのです。
スポンサーリンク