生まれて初めて一人暮らしするにあたり、必要なものは何か考えて、用意しなければなりません。そこで当サイトの管理人の経験者として、思いつくものをざっと上げてみました。参考になればと思います。意外と多い・・・と感想を漏らすかもしれません。
スポンサーリンク
洗濯機
人間は動物と違い、服を着ます。ということはやがて汚れます。すると服を洗わなければなりません。特に下着類は必須ですね。そうすると洗濯機が必要になります。近くにコインランドリーがあってそれを利用するという手もありますが、長い目で見て経済的にも洗濯機を購入して使うことをすすめます。量販店で2,3万で買えます。
ハンガー・洗濯バサミ
洗濯をすれば乾かさなければなりません。服濡れたまま着る訳ありませんし、そのままにするわけありませんね。外か部屋の中で干す必要があります。干す道具としてハンガーや洗濯バサミは必須になります。
冷暖房機
冬と夏に冷暖房なしはキツイですね。特に夏は猛暑が数十年前にくらべて多くて厳しいですから、冷暖房完備は必須です。安物を買わず、まずはしっかりした冷暖房クーラーを選びましょう。故障してばかりでは手間が大変です。もちろんメンテナンスは必要です。たとえばクーラーの中の網を洗わないと機能が低下します。
冷蔵庫
食べものを買ったら、ある程度冷蔵庫に入れて保存する必要が出てきます。毎日コンビニやおにぎり、パンというわけには行きません。栄養が偏り、体調不良を起こします。野菜やその他生モノを保管しなければならないわけですから、冷蔵庫なしの暮らしは無理です。
スポンサーリンク
掃除機
暮らしていけば、部屋の中はどうしても汚れていきます。やがてホコリはたまっていきます。ホコリはそのままにしておくと、体によくありません。アレルギーの原因にもなります。掃除機は必須です。高いものを買う必要はありません。
電子レンジ
これは一人暮らしに限りませんが、電子レンジでチンはとても便利ですね。といいますか電子レンジがないと、HIDやコンロで温めなければならず、かなり面倒ですね。電子レンジのない一人暮らしはかなり不便になります。
防虫剤
これは盲点です。家に入ってしまった、現れてしまった虫です。これを発見したら自分一人で対処しなければいけません。ゴ○○リを初めて見たら、実家に帰りたくなるかもしれない・・・虫嫌いな人にとって大変ですが、そのために対処できるよう準備が必要です。防虫剤やそれに関連する道具を持っておくに越したことはありません。
そのほか
その他に必須なものは以下の通りですね。なくても生きていけるものもありますが、常識的にも当たり前のものを、あえてあげてみました。
- 食器関連
- ゴミ箱
- カーテン
- 布団(ベッド)
- 机と椅子
- トイレットペーパー
- 石鹸・シャンプー・タオル
- トイレ用洗剤・道具
男性はひげそりなど必要ですね。トイレは、約1ヶ月ほったらかすと汚れてきます。理想は毎日トイレ用スポンジで便器を軽くさっと洗うことなのですが、最低でも一週間に一度はトイレの便器を洗うことが望ましいです。
スポンサーリンク